top of page
家族

相続・遺言・生前贈与のことなら、安心してお任せください。相続手続きを総合的にサポートいたします。

無料相談予約受付中

受付時間 月~土曜日 8:30~17:30

相続について

相続について

​当事務所の特徴

総合的な専門家ネットワーク

当事務所は、相続に関する様々な問題に対応するため、弁護士、税理士、土地家屋調査士、社会保険労務士などの関連専門職と連携しています。

無料相談とカスタマイズされたサービス

相続手続きに関する相談は無料で、お客様の状況に応じたパーソナライズされたサポートを提供します。お気軽にご相談ください。

地域密着型の迅速で効率的な対応

昭和49年の開業以来の豊富な経験と実績を持ち、地域に密着したサービスにより、地元の顧客に迅速かつ効率的な対応を行うことができます。

スタッフ紹介

河村慈高

所長  河村 慈高

京都司法書士会所属 登録番号 239番

簡裁代理認定番号 313032番

河村祐三子

河村 祐三子

京都司法書士会所属 登録番号 1003番

簡裁代理認定番号 1012130番

詳しくは当社公式ホームページをご覧ください。

手続き完了までの流れ

相続開始から申告・名義変更までの流れ

①遺言書の有無を確認 

(遺言書が無い場合)②へ

(遺言書が有る場合)遺言書の検認・開封・・・家庭裁判所に申立(公正証書遺言の場合は検認手続不要)

②相続財産の把握

相続放棄等(3ヶ月以内)

相続財産の概算総額算定・・・(相続財産リストの作成)生命保険金等の請求・年金等の停止

③相続人の特定

所得税の準確定申告(4ヶ月以内、必要な方のみ)

被相続人の出生から死亡までの戸籍や除籍謄本取得

④遺産分割協議書作成

不成立の場合は家庭裁判所の調停・審判

相続税の申告・納付・・・10ヶ月以内(必要な方のみ)(税務署)

⑤各財産の名義変更(法務局・金融機関等)

相続開始時の手順

相続が始まると、法律で定められたさまざまな手続きを行う必要があります。

故人の死によって相続が開始され、最初に通夜や葬儀を経て、その後、必要な手続きを順序立てて行います。これらの手続きの中には期限が設定されており、期限を過ぎると不利益を受ける可能性があります。

1.遺言書の有無確認

故人の最終意思を示す遺言書の有無を確認することが最優先です。

2.相続財産の早期把握

故人の借金などマイナスの財産がプラス財産を上回る場合、相続放棄は故人の死を知ってから3ヵ月以内に行う必要があります。

3.相続放棄は3ヵ月以内に

相続開始後、故人の負債(借金や保証人責任)も相続します。大きな借金がある場合、相続放棄でこれを避けることができますが、プラス財産も放棄する必要があります。相続放棄は、故人の死を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に申し出る必要があります。限定承認という選択肢もあり、これは故人の財産範囲内でのみ債務を負う方法です。どちらも3ヶ月以内の手続きが必要で、特別な事情があれば期限の延長が可能です。

4.相続人の特定

人が亡くなると、必ずしも全ての肉親が相続人になるわけではありません。遺言がある場合、その中で指名された人が相続人となります。遺言がない場合、法律により「法定相続人」が決定されます。法定相続人には、配偶者、子ども、直系尊属(例えば父母や祖父母)、兄弟姉妹が含まれます。配偶者は常に相続人となります。ただし、被相続人の死亡時点での法律が適用されるため、長い時間が経過している場合は注意が必要です。これは現行の法律に基づくものです。

5.遺産分割協議(相続財産の配分)

相続財産と相続人が明確になったら、相続人全員で遺産の分割について話し合います。もし被相続人が遺言書を残している場合、通常はその指示に従って財産を分配しますが、全ての相続人の合意があれば、遺言の内容と異なる分割も可能です。遺言執行者や受贈者がいる場合は、彼らの同意も求められます。遺言書がない場合、相続人は遺産分割協議を行います。この際の分割基準は「法定相続分」となります。これについては次で詳しく説明します。

相続以外の取扱業務

遺言

大切な財産や思いを守る遺言書で円滑な相続をサポート。

生前贈与

家族や事業に計画的な生前贈与でサポートします。

相続税

効果的な節税策や手続きをサポート。

不動産登記

不動産の所有者及び権利関係も含め、登記業務をサポートします。

商業登記

会社や各種法人の設立などの登記業務をサポートします。

事業承継

円滑な計画と法的アドバイスで、事業の安定な未来をサポート。

成年後見

認知症等で財産の管理ができない場合、法定後見人の手続き等のサポート。

相談
女性
相続税

ご相談にあたって

なるべく予約をお願いします

ご相談などで事務所にお越しいただく際は、事前に電話等でご連絡ください。(ご予約がなくても、その時間に司法書士が対応可能ならご相談に応じることはできます。)なお、営業時間は月曜日~土曜日の8:30~17:30ですが、事前にご相談いただければ、夜間や休日もできる限り対応いたします。また、正確な意思疎通及び迅速な業務執行のため、当事務所は原則として、面談を通してご相談をお伺いしております。

お持ちいただくもの

■ご印鑑(日常ご使用されているもので結構です)
■本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)

■相続関係が分かる書類(あれば)

例として戸籍謄本や除籍謄本・土地や建物の権利証や登記簿謄本・不動産の納税通知書・銀行預金通帳や残高証明書・遺言書など

手続き完了までの流れ
ご相談にあたって
相続以外の取扱業務

事務所概要

事務所名

河村慈高司法書士事務所

住所

617-0004 京都府向日市鶏冠井町大極殿65-22

電話番号

075-934-0600

FAX番号

 075-922-6164

メールアドレス

営業時間

月曜日~土曜日 8:30~17:30

定休日

日曜日・祝日

アクセス

阪急京都線西向日駅(西口改札から徒歩5分)

事務所 外観
事務所概要
bottom of page